ビジョン
数学でお子さんの未来の笑顔を創出する。
お子様の成長のお手伝いできないかとファミリーサポート資格取得し提供会員となりました。
定年を機に、教員免許の活用を考え、小学校で理数サポータ、中学校でボランティア数学教師、夕方は、近くの公民館等公共施設で、数学学習支援をボランティアで実施しています。令和4年4月から開設の学習クラブは勉強したいお子さんが気軽に来れて、分からないことは在籍する支援員がフォローする個別塾のように支援するサービスです。無料でご提供しています。
この数年、中学生中心にご支援させて頂いています。最近は、ご家庭の事情で学習環境が充分確保できないお子さんだけでなく、学校の授業にちょっと遅れ気味のお子さんに対しても、学習クラブとして受け入れています。数学だけでも得意になると、他の教科も学習の習慣が身につき、学校の授業に楽々ついていけるようになっていると実感しています。最近は、英語の支援要望も多くありますので、ワークブック(副教材)の学習支援なども実施しています。

最近の
出来事
※一人親家族のお子さんの学習支援は令和5年度も継続して実施しています。
※学習支援事業は、区の地域活性化支援補助を受けて実施されています。会場利用料は補助金を利用させていただいています。その為参加費は無料で実施されています。
※令和5年4月より毎週
月曜日作新台自治会館
火曜日花島コミュ
水曜日花島コミュ
木曜日花見川団地内
はなみがわLDK
(BIC-A隣)
金曜日花見川公民館にて
6:00~8:00 無料の学習クラブ(学習支援者の在籍する自習塾)を実施しています。
※令和5年度も青少年育成委員会学習指導員として、千葉市内中学校にて6/13より数学の学習支援することになりました。
※令和5年度も千葉市小学校にて理数サポーターと採用されました。6/1より活動開始します。
※令和4年度も無事、高校受験 12人が終了し、全員合格しました。(今年の最高アップは26→81点でした。)毎年こんな子はいます。
※千葉市で、救命講習を受講して修了証を頂きました。
報告事項
*千葉市ファミリーサポート提供会員活動と中学生の学習支援を中心に活動してします。
*ご近所のお子さんをご家族がお忙しい時に、
時々ご支援する”隣人お手伝い”感覚で運営
します。勉強好きになれるようご支援します。